紅葉総合病院(ver4)

■流用

・玄霧藩国さまより、中核病院の大部品を流用させていただいています。大部品: 病院施設、大部品: 地域連携、

・無名騎士藩国様より、大部品: チーム医療 公衆衛生の大部品を流用させていただいています。

https://www7.atwiki.jp/genz/pages/619.html

https://www7.atwiki.jp/genz/pages/619.html

・FEG様より、テロ対策の大部品を流用させていただいています。

https://www29.atwiki.jp/feg2/sp/pages/601.html

■提出書式

大部品: 紅葉総合病院 RD:91 評価値:11

-部品: 経緯

-部品: 紅葉国医療理念

-部品: 治癒師から名医への転換と集中運用

-大部品: 病院施設 RD:15 評価値:6

--大部品: 基本的な診療設備 RD:8 評価値:5

---部品: 診察室

---部品: 診療器具

---部品: 点滴セット

---部品: 薬品保管庫

---部品: 診療記録の保管

---部品: 清潔を保つ

---部品: 感染予防の基礎

---部品: 医療用廃棄物の適切な処理

--部品: 総合受付

--部品: 分野ごとの専門診療

--部品: より高度な検査設備

--部品: 入院設備

--部品: 手術診療

--部品: 集中治療センター

--部品: 薬剤部

-大部品: プライマリケア RD:3 評価値:2

--部品: 総合診療

--部品: 適切な専門医への紹介

--部品: 病気の早期発見

-大部品: 地域保健活動の拠点 RD:5 評価値:3

--部品: 地域に根ざした保健教育

--部品: 母子保健活動

--部品: 主要な感染症への予防接種

--部品: 地方風土病への対策

--部品: 施設建設計画

-大部品: 内科 RD:6 評価値:4

--部品: 循環器科

--部品: 消化器内科

--部品: 呼吸器科

--部品: 神経内科

--部品: 内分泌内科

--部品: 血液内科

-大部品: 外科 RD:6 評価値:4

--部品: 整形外科

--部品: 形成外科

--部品: 泌尿器科

--部品: 脳神経外科

--部品: 心臓血管外科

--部品: 消化器外科

-大部品: その他の診療科 RD:8 評価値:5

--部品: 眼科

--部品: 皮膚科

--部品: 産婦人科

--部品: 小児科

--部品: 心療内科

--部品: 病理診断科

--部品: 麻酔科

--部品: 放射線科

-部品: 看護部

-大部品: 職員募集 RD:3 評価値:2

--部品: 常勤医の募集

--部品: 研修医募集

--部品: 看護師の募集

-大部品: その他施設 RD:5 評価値:3

--部品: 大型駐車場

--部品: 救急車両・救急ヘリ

--部品: 育児相談室

--部品: 発電施設

--部品: 警備員詰め所

-部品: 病診連携ネットワーク

-部品: 救急医療情報システム

-大部品: 地域連携 RD:3 評価値:2

--部品: 紹介患者の受け入れ

--部品: 救急診療

--部品: 逆紹介

-大部品: クローン技術方針 RD:3 評価値:2

--部品: 紅葉国におけるクローン技術の扱い

--部品: クローン技術に対する規制

--部品: クローン技術の悪用への罰則

-大部品: テロ対策 RD:18 評価値:7

--大部品: 概要 RD:2 評価値:1

---部品: 意義

---部品: 方針

--大部品: 防犯カメラによる防犯システム RD:6 評価値:4

---部品: 防犯カメラを使った防犯システム概要

---部品: 設置型カメラ複数設置による死角フォロー

---部品: 広域データ観測による時系列の把握

---部品: 防犯カメラの情報の集積

---部品: 防犯カメラの設置場所の工夫

---部品: プライバシー保護

--大部品: パトロール RD:2 評価値:1

---部品: 巡回による抑止力

---部品: 警備体制

--大部品: 設置型テロへの対策 RD:2 評価値:1

---部品: 清掃の徹底

---部品: 不審物対策

--大部品: 自爆テロ対策 RD:3 評価値:2

---部品: 自爆テロの危険性

---部品: 持ち込み制限

---部品: 警察との協力

--大部品: テロ発生時の対応 RD:3 評価値:2

---部品: 避難経路

---部品: 避難誘導

---部品: 指揮系統

-大部品: 公衆衛生 RD:4 評価値:3

--部品: 健康の増進を図る技術

--部品: 目指している健康とは

--部品: 分野分け

--部品: 公衆衛生の流用実績

-大部品: チーム医療 RD:6 評価値:4

--部品: 患者中心の医療の提供

--部品: 他職種との連携

--部品: 情報共有の推進

--部品: 専門性の推進

--部品: 社会的資源の管理

--部品: チーム医療の流用実績

部品: 経緯

紅葉国は元医療大国であった。治癒師、華麗なる治癒師、名医を軸に国民に密接に接し、海底ドーム毎や集落ごとに地域に密接した医療体系を築いていた。

しかしながら、治癒師は限られた人しか着用できず、とある事件が他国で起きると同時に藩王から直接声明が出され、着用が禁止された。

名医は多いが、高い評価を持つ治癒師が居なくなった事を重大な事態と捉えた藩王含む紅葉国官僚は即時、市民病院の建設を決定した。

当時の主要都市で共和国環状線と各地方を繋いでいた海底都市メープルの環状線駅の徒歩30秒の位置に、巨大な最新型の各診療科を修めた病院を設置した。

拡張性の問題にあえいでいた時代にであり、その覚悟を国民に示した形である。

部品: 紅葉国医療理念

国民と真摯に向き合うために。紅葉国は医療大国ではなくなるかもしれない。しかしながら、国民の健康を保つことには全力を注ぐ事をここに誓う。

皆、船の上では平等であり、仲間である。

部品: 治癒師から名医への転換と集中運用

治癒師の着用禁止に伴い、各診療所の機能は一時的に低下する事になる。

一方で、都市船の開発による閉塞からの環境改善、名医活用による近代医療と集中医療組織化、及び育成を推し進め、国民の健康の保持に対応する事になった。

結果、組織化と形体化、医療器具の研究開発により、名医でも複数人で分業して当たれば以前の治癒師と同等の治療が出来るようになった。

部品: 診察室

医師のための書き物机と椅子、患者用の椅子、診察台がある。待合とはきちんと区切られており、防音とまではいかなくても患者のプライバシーにも配慮されている。診察には医師が視覚から得る情報も重要であり、採光と灯火など適切な明るさの確保も重要である。

部品: 診療器具

聴診器、舌圧子、ペンライト、打腱器などの簡便で非侵襲的な診察器具の他、酒精綿などの消毒器具、絆創膏、駆血帯、注射針とシリンジなどの日常的な診療に用いられる道具が備えられている。盗難と消毒期限に注意して保管される。

部品: 点滴セット

日常的な診療でよく行われる点滴処置に必要なカテーテルと点滴管、薬品の静脈内投与のための三方活栓、なども、取り出しやすいところに整理して保管される。これらも消毒期限に注意が必要である。

部品: 薬品保管庫

冷蔵、遮光など特別な保存を必要とする薬品にもそれぞれ対応し、適切な環境での保管を行う。医療用麻薬や毒物劇物指定など医療目的以外の投与が絶対にあってはならない薬品は鍵付きキャビネットに収容し、またそれらの厳重保管対象薬品については、使用量と残量を毎日チェックして時々は二重チェックも行い、盗難・不正があったら行政機関に届け出ることが義務づけられている。

部品: 診療記録の保管

患者一人一人の診療記録をファイルしたもの。紙での管理も可能ではあるが、検索の容易さと蓄積に場所をとらないことから、電子カルテとして電算機管理されるほうが一般的ではある。 

他院への紹介を行うときに患者の病歴やこれまでの経過、検査結果などをまとめた医療情報を一緒に送ることで確定診断をより迅速に得ることを可能にする。 

診療記録は個人情報であるため、たとえ紙媒体であろうと、情報管理のセキュリティ対策は必須である。

部品: 清潔を保つ

整理整頓と清掃を基本とし、感染経路となりうる器具・物品については消毒・静菌された状態で保管される。必ずしもすべてが常に消毒されている必要はない。

部品: 感染予防の基礎

診療を受けに訪れる患者や付き添い者から未知の感染症がもたらされる可能性は常にあると考えなくてはならない。診療に携わる者が罹患した場合さらに多くの患者を生み出す感染源になりうるため、つねに感染防止を心がけてディスポーザブルの手袋やマスクを着用して診察に当たるべきである。

部品: 医療用廃棄物の適切な処理

診療の現場で使用された注射針やカテーテル、体液で汚染されたガーゼなどの布類などは触れた者に感染の危険を与えるものとして、適切に処理される必要がある。とくに金属物による刺傷の予防には注意しなければならない。

部品: 総合受付

この病院に初めてかかる患者は、まず総合受付に案内される。中核病院は診療所からの紹介も受け付けているため、紹介状があればかかりつけ医師が指定した専門科へ直接行くことができるし、まったくの初診である場合は、悩んでいる主訴を精査し、正しい科での診療を行ったり、軽微な症状であればそのまま診療を完了させるため、総合診療科へまず案内を受ける。

総合受付は他に全体的なカルテの管理や、経費の管理も行っている。診察カードの発行や、電話、手紙の応対もここで行う。

部品: 分野ごとの専門診療

中核病院は都市の中核を担う総合病院、所謂二次医療機関として多数の専門診療科を持つ。

消化器内科、循環器内科、腎臓内科、呼吸器内科、内分泌・糖尿病・代謝内科

血液内科、消化器内科、心臓血管外科、呼吸器外科、内分泌・乳腺外科、一般外科、脳神経外科、整形外科、産婦人科、眼科、皮膚科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、精神科・心療内科、放射線科、麻酔科、ペインクリニンク、小児科、小児外科、小児循環器・腎臓科、歯科、救急医療科などが一般的だ。

部品: より高度な検査設備

中核病院には、診療所には設置できないより高度な検査設備が設置されている。

所謂超音波エコー検査装置やCT、MRI、生化学検査装置や血液検査装置などの大型で、高価な装置が設置されている。彼らは高価だが、これでしか判明しない医療情報もあり、中核病院の基本機能として、必要な部分である。

部品: 入院設備

中核病院には、20床以上の入院設備が求められる。救急搬送の受け入れや、手術後の治療経過確認、検査入院など、入院設備は二次医療機関になくては成り立たない。

ちなみに入院設備にはベッドだけではなく、患者が文化的な生活を遅れるよう、洗濯機、乾燥機が付帯したり、テレビや電話、郵便ポストがついていたりもする。日用品の売店が併設されていることも多い。

部品: 手術診療

中核病院には外科内科問わず多数の専門科がある。手術センターにおける手術環境の整備は必要である。

衛生的で安全性が高く、高度な医療を受けることが可能な手術室が、中央病院には備えられている。

この環境は外科系医師、麻酔科医師、看護師、薬剤師に加え、臨床工学技師、放射線技師、その他滅菌・清掃技術員・物流業者などのコメディカルが協力することで維持されている。

部品: 集中治療センター

集中治療室は急性もしくは重症患者を収容する病棟として設置される。人工呼吸管理や、持続的血液ろ過透析、血漿交換、人工肺、体外循環装置など、重症患者の生命を維持するための設備が用意され、集中治療の名の通り、入室患者は24時間のバイタルサイン監視下に管理される。

部品: 薬剤部

院内で使用される薬品の管理を集中して行う。院内処方の薬剤は、病院内での手続きの上、ここで調製され各病棟へ分配される。また、外来治療の結果薬剤の処方がある場合に院外処方箋の発行も行われ、通院患者が個別に病院外の調剤薬局へ提出して薬剤を受け取ることもできる。盗難対策を含め薬剤の在庫管理は厳重に行われる。

部品: 総合診療

病気を心身から全体的に診療し、また予防を行う診療。 

診療所は一次診療機関と位置づけられ、一部の専門的な医療ではなく、精神科や診療内科なども含めた広い医療知識を基に地域住民の全体的な健康問題に対する対応を行っていく、小規模だが地域医療の拠点となるものである。

部品: 適切な専門医への紹介

患者の状況を診察した上で、専門の設備および医者による治療が必要だと判断した場合には、市民病院大学病院などの専門・先進医療を担う医療機関へむけてこれまでの診療情報を添えて紹介を行う。

部品: 病気の早期発見

地域に根ざした診療を行い、軽い病気であっても気軽に診察を受けたり、あるいは身体に異常を感じなくても定期的に健康診断を行うことで、病気の早期発見を行い、重篤な病気になる前に治療が行えるようにすることは診療所の大きな役割の一つである。

部品: 地域に根ざした保健教育

基礎的な栄養学などを始めとした、病気にならず、健康的な生活を行うために必要な知識を教えること。 

住民の生活習慣の改善により病気を抑止することができれば、そもそもその病気の治療を行う必要がなくなり、その分のリソースを別の治療にまわすことが出来るため、非常に重要である。 

診療所でのポスター掲示や、診療の際のアドバイスなどを医療スタッフで行っていき、地域の保健意識を高めるよう努力する。

部品: 母子保健活動

子どもと女性は、貧困の影響を最も受けやすい。 

このため、子どもの健康、妊産婦の健康及びリプロダクティブ・ヘルス(性と生殖に関する健康)に関する支援は、医療における重大な課題となる。

部品: 主要な感染症への予防接種

感染症は、歴史上甚大な死者を出してきたが、予防接種を行うことで、その被害を大きく減らすことができる。 

ワクチンが用意されている主要な感染症については、予防接種を行うことは医療において非常に重要な意味を持つ。 

季節ごとに流行が予測される感染症についてあらかじめ感染が始まる前の期間に予防接種を開始するなど、適切に行っていく。

部品: 地方風土病への対策

昆虫によって感染するマラリアなど、地域によっては特有の感染症などがある。 

その地域ごとに存在する風土病について、研究機関行われる治験や予防研究への協力参加を行い、また、蚊帳の効果など暮らしの中での抑止方法を検討したり地域での指導を行うなど、診療所も様々な役割を果たす。

部品: 施設建設計画

復興の段階により順次建築していくものとする。医療は国民の生活の為に重要であるため、優先的に施設の建設と人員の確保を行うものとする。

部品: 循環器科

心臓や血管を扱う科であり、心臓のリズムの乱れや心臓そのものが苦しい時、うっ血、呼吸困難の時等に対応する。

血管を通すカテーテルという手技を持ち、内科のひとつでありながら投薬や検査だけではなく治療にも踏み込むことが出来る。

部品: 消化器内科

消化器、胃や腸を扱う科であり、腹痛、吐血、下血、だるさ、食欲不振、貧血、やせ、黄疸など幅広い症状に対応する。

がんの多くは消化器のがんであり、早期であれば外科手術をせずに内科的な治療で治せることが多いため、早期発見の為に違和感を覚えた時には受診する事が進められている。

部品: 呼吸器科

気管および気管支,肺,胸膜のさまざまな病気を扱う科で、咳,痰,血痰,喀血,息切れ,呼吸困難,胸痛などの症状に対応する。

健康診断などで胸部X線写真の異常陰影を指摘された人の診療も行う。

部品: 神経内科

脳、脊髄、末梢神経および骨格筋など神経系統の病気をみる科で、脳卒中をはじめ、髄膜炎、脳炎、頭痛、自律神経失調症、パーキンソン病などの病気に対応する。

部品: 内分泌内科

体の中の動作を司る伝達物質の異常によって起こる様々な病気の診断と治療を行なっている科。

糖尿病、メタボリックシンドロームを中心とした代謝性疾患、また下垂体や副腎、甲状腺、副甲状腺のホルモン異常による内分泌疾患に対応する。

部品: 血液内科

血液に関係する全般の疾患を取り扱う科で、各種の貧血性疾患、骨髄異形性症候群、白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、骨髄増殖性腫瘍等に対応する。

免疫療法や薬学に強く、診断から治療まで完結できる医師が多いのが特徴である。

部品: 整形外科

姿勢の保持と身体運動にかかわる器官、四肢の骨、関節、筋肉系の疾患に関係する科であり、主として四肢や体幹の各種疾患と外傷に対応する。

部品: 形成外科

病気や怪我などによってできた身体表面が見目のよくない状態になったのを改善・治療する外科であり、皮膚の移動や移植,各器官の形態や機能の改善などを重要分野として対応する。

部品: 泌尿器科

腎臓,尿管,膀胱,尿道、及び男性性器の病気を取り扱う科であり、前立腺、膀胱、腎臓などの手術、尿路の感染症や結石の治療が主体となっている。

部品: 脳神経外科

脳、脊髄、末梢神経系およびその付属器官(血管、骨、筋肉など)を含めた神経系全般の疾患のなかで主に外科的治療の対象となりうる疾患について診断、治療を行う科である。

部品: 心臓血管外科

心臓と血管の外科的治療(手術)を担当する外科で、冠動脈疾患(心筋梗塞,狭心症)、心臓弁膜症,大動脈疾患(胸部・腹部動脈瘤,急性大動脈解離,外傷性大動脈損傷)、先天性心疾患、末梢血管疾患(閉塞性動脈硬化症,下肢静脈瘤)などの手術に対応する。

部品: 消化器外科

生きていくのに必要なエネルギーを得るために食べた物を,消化・吸収・排泄・代謝・貯留する消化器に病気がおきた場合,手術によってそれを治療する科である。

部品: 眼科

眼の病気や治療などを取り扱う,眼に関する科であり、眼球,および視神経,眼球付属器の疾患と,視機能の異常に対応する。

部品: 皮膚科

皮膚の疾患の診療を目的とする臨床医学の科である。

皮膚科学は、正常皮膚の構造と機能を究明する基礎皮膚科学と、皮膚疾患の病理を解明し治療法を確立しようとする臨床皮膚科学に分けられる。

が、一般的にはニキビや肌荒れ等にも対応できる幅広く相談可能な科である。

部品: 産婦人科

婦人に特有の病気、および妊娠・分娩を扱う科であり、妊娠・出産や女性の生殖器に関する病気の診断・治療・予防・研究を行っている。

また、種族を問わず上記の活動が出来るように日々研究会が開かれている。

部品: 小児科

子供を診療する科で、小児の心身には成人と異なる特徴があり、病状も独自の経過をとるために別の科となっている。

未成熟な子供を対象であり幅広い知識と判断が必要とされるが、元々ベビーラッシュからの必要性に迫られて対応してきている医師も多い。

部品: 心療内科

精神について扱う科であり、カウンセリングを行っている。

閉鎖環境や仕事環境のストレスの解決の手法の提示や、他科への斡旋も行う。

気の優しい医者や看護婦が多い。

部品: 病理診断科

内科的な症状を呈する心身症を対象とする科であり、

高血圧症、狭心症などの循環器系、気管支喘息や過呼吸症候群などの呼吸器系、胃潰瘍、過敏性大腸症候群、糖尿病などの消化器系、片頭痛などの神経系疾患のうち、

その病態形成に心理的因子が関与している例について、身体面のほかとくにその心理面を重視して対応を行う。

部品: 麻酔科

麻酔を専門とする医療の科であり、手術の際の麻酔のほか、痛みのある病気の診断・治療も扱う。 

術前、術中、術後に麻酔の管理を行いつつ、患者の周術期の生命維持全般を担う。

部品: 放射線科

放射線を利用して病気の診断、放射線治療を行う科であり、X線検査で放射性同位元素を使用しての調査も行う。

対象となる疾患には、皮膚腫瘍、脳腫瘍、舌癌、乳癌、子宮頸癌、ケロイドなど、多くのものが含まれる。

部品: 看護部

患者の価値観と生活様式に合わせた看護をこころざし、日々活動を続ける看護士達が配属される場所。

安全と快適さに気を配り、責任と誇りを持って質の向上に努めている。。

部品: 常勤医の募集

常勤医を若干名募集しています。医師免許を持つものに限る。応募は当院に連絡の上、履歴書、医師免許の写しを送付してください。

部品: 研修医募集

医師国家試験に合格しているものに限り応募資格あり。選考方法は書類審査と小論文と面接を行い、研修管理委員の意見を元に院長が決定いたします。

部品: 看護師の募集

資格を有する看護師を募集しています。書類審査の後、面接を行い、合格者を採用する事とします。待遇応相談。

部品: 大型駐車場

商業を推奨している我が国では、多種多様な乗り物を使った者が訪れる。よって、その多くに対応できるよう、大型の駐車場を整備している。

部品: 救急車両・救急ヘリ

急病人、その場から動かす事が危険な患者の為、病院から医師を派遣する救急車両及び救急ヘリを用意している。

応急処置に必要と思われる道具や設備は容易されており、日々メンテナンスされている。

部品: 育児相談室

看護師・保健師・助産師が、妊娠~出産前後、以降は月齢・年齢に応じた育児相談を受け付けている。授乳・排せつ・予防接種や子育ての相談・悩みへのアドバイス等をおこなう。

部品: 発電施設

テロ、災害、事故等により、電気が遮断された場合、病院では大量の死者が出る事が予測される。よって、それに対応するため、各病院には専用に発電施設を設置する。ただし常時起動するものではなく、あくまでも緊急用である。

部品: 警備員詰め所

現在の不安定な情勢を鑑み、病院においては警備員を配置することとする。病院内部で知りえた個人情報を口外することは、患者の人権を考慮し、これを罰する。

部品: 病診連携ネットワーク

傷病の程度により適切な医療機関が選択されるようになり、医療機関の機能が向上するようになる病診連携システムが導入されている。世界イベントで実施された。

「病診連携ネットワーク」に賛同した藩国内の国立私立含めた病院・診療所に適用される場合、医療圏同士の連携も行われるようになり、医療圏の許容数を越えた場合もスムーズに対処することができる。

部品: 救急医療情報システム

救急医療情報システムが各診療所、病院に配備されている。世界イベントで実施された。

海底都市では環状線による緊急輸送や輸送潜水艦等、地上部ではヘリによる搬送が主となっていますが、この到着や搬送がより効率的になる。

また、一般的に高くなりがちな救急医療のコストダウンが図られている。

部品: 紹介患者の受け入れ

中核病院では、診療所でのプライマリケアよりも専門的な治療を行う。一日に診療可能な患者数は職員数に依存するが当然マンパワーには限りがあるため、診療所で初期診療を受けて、より専門的な治療が必要であると診断された症例について医療情報(経過、現在の治療とその効果、鑑別診断)を添えての紹介を積極的に受け入れる。

部品: 救急診療

一方で、地区診療所では時間外の急患対応には自ずと限界があり、それらを受け入れることも中核病院の使命となる。医療資源の集中、マンパワーの集中などでそれらは遂行される。すべての中核病院がすべての診療科について同じ機能をもつ必要はなく、専門科ごとに異なる病院で対応を行うことも普通である。

部品: 逆紹介

急性期、重症症例の診療を中核病院で行ったのち、症例が慢性期の定期的な通院と薬剤処方で管理されうるようになると患者の居住区域の診療所への逆紹介も行われる。地区診療所はこれらの慢性期治療と経過観察を受け持ち、再び急性治療が必要な徴候があれば再度しかるべき中核病院へ紹介を行う、という循環が行われる。

部品: 紅葉国におけるクローン技術の扱い

紅葉国は他の国と同じく「医療用の部分クローン」に限り、クローン技術を使用することを推奨します。

医療分野において移植用臓器や再生医療の観点から見るに、他者の臓器などを使うよりもクローン技術による自己の臓器の複製を使うことについては

医師・患者双方にとって歓迎することであると共に、違法な臓器売買業者が存在する場合に対する規制及びそれら組織による被害者の局限につながる為です。

合法的な臓器移植であった場合でも、それらの保存・管理及びドナー状況、さらには経済的な面から見ても「医療用の部分クローン」は使用するにあたり、細かい問題はあるとしても効果は高く、上記の安全問題・経済問題などの様々な判断からこれを推奨しています。

また昨今治癒師が世界に与える影響も無視出来なくなってきており、これらの通常医療技術も必須となってきております。どうかご協力をお願いいたします。

国としてはクローン技術による生命倫理や人権の阻害などが起こらぬように倫理観などの面を研究・相談し、セミナーなどを開きます。 

部品: クローン技術に対する規制

紅葉国内において、国が奨励する「医療用の部分クローン」以外のクローン技術の使用を禁止します。 

クローン技術の悪用は非常に悪影響が強く、様々な混乱を引き起こす可能性が高いためです。

その他、医療用途にて部分クローンを作成する際に、強化クローンなどの改良を行なうことを禁止します。 

 上記の禁止とは、製造・販売・使用等全てを含めた上での禁止であり、国内だけではなく、他国からの買い付け及び販売なども強く禁止します。 

これらを守る限りにおいてのクローン技術による医療発展は歓迎することであり、これに協力する医療機関には国からの支援を送ることとします。 

また、これらの管理・追跡のために、部分クローンの製造・使用などは届出を行なうことを義務付けます。 

部品: クローン技術の悪用への罰則

藩国が奨励する「医療用の部分クローン」以外のクローン技術の使用が確認された場合、これらを厳罰に処します。 

全身クローンや強化クローン等は人権・生命倫理を著しく犯す行為であり、違法です。 

これらは確認され次第、研究者・作成者を厳罰に処すとします。 

 罰則の度合いは発覚した使用法等で変わりますが、最低でも高額の罰則金もしくは10年以上の懲役。重度の違反では終身刑もありえます。 

なお、これらについては詳しく検査し、故意か、未必の故意か等で温情を認めます。

これらは共和国加盟国で決定していることです。 

 自らの意志を問わず、再生医療時に欠損部分を強化クローンにて行なわれた人に関しては、同意の上での通常クローンによる処置を行います。 

このとき、同意を得られない場合は各種説明の上、暫くの間監査が着くこととなります。こちらのほうのご協力もよろしくお願いします。 

最後に、これらの罰則はクローン人の存在を認めないわけではなく、あくまで悪用を防ぐ為と言うことをご理解下さい。

部品: 意義

国内において国営施設や多人数が集まる施設など、テロの対象となる施設が数多く存在している。

そういった施設をテロの脅威から守るため、テロ対策をまとめる必要性が高くなった。

部品: 方針

テロ対策は、国民の安全を守るためには重要であることは間違いない。しかし、テロ対策を至上命題とし、新たな差別や国民の生活が圧迫されることとならないよう、法の司や護民官などと連携し、行き過ぎたテロ対策を行わないよう管理、運用している。

部品: 防犯カメラを使った防犯システム概要

観測される範囲の安全を確保し防犯につとめるために運用されるシステムであり、当然ながら観測する側が範囲内のものを管理、支配するためのものではない。

防犯カメラが設置されている場所でしか有効にならない。

個人、民間組織、公共など利用者に制限はないが

防犯カメラを設置する範囲が自己の管理下であることが必要。

範囲が広くなればなるほど、そのデータを管理する組織、機材の規模も大きくなる。

部品: 設置型カメラ複数設置による死角フォロー

設置型カメラの首は回る角度が決まっており、360度すべてを見られるわけではないのでどうしても死角が出来てしまう。

複数台設置することでその死角を補い、より精度のある情報を記録できる。

部品: 広域データ観測による時系列の把握

同時に広域を観測することで、その時系列を追うことができる。例えばそこに写っている人がどのような順序で道を歩いたか…などが複数のカメラの映像を繋ぐことで推測できる。

部品: 防犯カメラの情報の集積

過去の情報を解析することで犯罪捜査に役立ったり、事件発生率を把握、危険地域を特定できる。ただ、記録情報も記録媒体の容量を必要とするため、特別な情報以外は一定期間で廃棄される。

警察組織以外が管理している場合、犯罪捜査協力として警察組織に情報を提供する場合がある。

部品: 防犯カメラの設置場所の工夫

テロ防止、防犯の意味であれば人の多く集まる場所に設置し、犯罪の抑制に使用する。また、薄暗い通りなど住民に危険がおよびそうな場所に設置することで同様の効果が得られる。

部品: プライバシー保護

国民のプライバシーは守られることは、重要である。

しかし、テロ対策として、個人の記録の閲覧・利用が必要な場合もあり、その場合は、法の司、護民官と協議の上、藩国上層部の責任として閲覧・利用することがある。

部品: 巡回による抑止力

結局人が見まわることの効果は大きい。警官や警備員の制服を着用した人間が巡回していることは、テロに対してかなりの抑止力となる。

ただし、場所によっては威圧感を与えすぎないため、場合によっては私服で巡回することも行う。

部品: 警備体制

制服を着用した、警官や警備員の巡回を基本とし、防犯カメラから得られた情報を解析することにより、テロの兆候を事前に察知できる体制を整える。

部品: 清掃の徹底

施設各所に設置されたごみ箱については、定期的な巡回によってこまめに廃棄される。この際、不審物の確認が行われる。

また、視覚的に不審物を早期に確認できる、中身が見えるゴミ箱の設置を検討する。

無論ポイ捨ても禁止。

部品: 不審物対策

不審物が発見された場合の対応について、スタッフには十分な教育がされている。

後述の、藩国主催の避難誘導研修において、不審物発見時の避難誘導とともに、連絡先や警察等の専門家が到着するまでの対応も徹底的に叩き込まれることになる。

部品: 自爆テロの危険性

自らの命を顧みない自爆テロは、断固防ぐべきものである。

警察による地道な捜査、監視カメラの情報、民間からの情報提供などを駆使し、事前に察知、取り押さえることを前提に考え、いざとなれば、実力行使により対象を制圧することもある。

部品: 持ち込み制限

各施設の基準に従い、持ち込める荷物の種類、大きさ、数量等に制限が課せられる。特に不特定多数が集まるイベント等の際は手荷物検査等も実施される。

また、空港や政府重要機関においては、持ち物検査に加え、X線検査などより厳しい検査が行われている。

部品: 警察との協力

民間と警察との協力は、積極的に行われている。

民間でのイベント時の警察の協力や、警備会社から重要施設への警備員派遣などで連携を深めつつ、定期的に効率的な連携のための会議が持たれている。

部品: 避難経路

施設には、わかりやすく避難経路が設置されていなければならない。

入り口やエレベーターホールなど施設内の人が集まってくる箇所には、非常口への案内板の設置。また、天井には停電時でも光って避難経路を示す誘導灯の設置が義務付けられている。

部品: 避難誘導

藩国主催による避難誘導研修が行われており、緊急時には、避難誘導研修を受けたスタッフによる避難誘導が行われる。

なお、警察官や警備員はこの研修の受講が義務付けられており、緊急時のスムーズな避難誘導に一役買っている。

部品: 指揮系統

不幸にもテロが発生した場合、藩王、もしくは摂政がトップとなる対応会議が招集され、事態の収拾にあたることになる。

指揮系統は明確な順位付けがされ、迅速に処理にあたることが可能となっている。

※上位者が何らかの原因で、指揮を取れない場合は、この順位により指揮責任者が決定される。

なお、通常時のテロ対策に関する指揮は、警察機構にゆだねられており、法の下運用されている。

部品: 健康の増進を図る技術

公衆衛生とは、組織された地域社会の努力を通して、疾病を予防し、生命を延長し、身体的、精神的機能の増進をはかる技術のことをいう。

部品: 目指している健康とは

健康とは、身体的、精神的、社会的に完全に良好な状態であり、単に病気あるいは虚弱でないことではない、と定義される。公衆衛生が目指すのは、個人水準の健康ではなく、地域社会、集団での健康である。

部品: 分野分け

公衆衛生は大きく分野わけをすると、医療体制の組織化(疾病の早期診断と予防治療のための医療及び看護業務の組織化のこと)、疫学、生物統計学、医療制度、環境衛生(上下水道、廃棄物処理公害対策、食品衛生)、大型建設物の衛生対策(建築衛生)、、母子保健、伝染病予防、生活習慣病対策、精神衛生、労働衛生などに分けら、その言葉がさす意味が広範囲であることがわかる。

部品: 公衆衛生の流用実績

このアイドレスはダーム@無名騎士藩国によって製作された流用可能アイドレスです。

現在のところ流用実績はありません。

部品: 患者中心の医療の提供

チーム医療とは、医療環境で互いに対等に連携して治療やケアに当たることで患者中心の医療を実現しようとするシステムのことである。当然のことながら、患者中心の医療とは、業務の対象を疾病だけでなく人格ある人間とし、人道に則り尊厳を持って接すること、そして患者及び家族の意向を十分に反映した医療を提供することを目的とする。

部品: 他職種との連携

医者と看護士など、異なる職種の医療従事者が複数人いることを前提として、使用可能な技術である。異なる職種のメディカルスタッフが連携・協働し、それぞれの専門スキルを発揮することで、入院中や外来通院中の患者の生活の質(QOL)の維持・向上、患者の人生観を尊重した療養の実現を援助する。

部品: 情報共有の推進

常にチームとしての方針を共有するため、カンファレンス等に積極的に参加し情報共有と記録に努める。患者情報は医療にしか使用しないものとし、情報漏洩に最大の注意を払い、それを保管管理する。

部品: 専門性の推進

それぞれの専門職が、その専門性と倫理に基づいて高いレベルの知識と技術の推進に努め、専門技術の標準化を図り、安全で効率的な医療の提供を行う。

部品: 社会的資源の管理

患者の生活は治療後も続くことから、社会資源の管理により患者の治療後の生活に最適な環境を調整する。社会資源には社会的制度や社会復帰施設、公的機関、医療機関、人的資源などがある。

部品: チーム医療の流用実績

このアイドレスはダーム@無名騎士藩国によって製作された流用可能アイドレスです。

現在のところ流用実績はありません。

■JSON書式

[

  {

    "title": "紅葉総合病院",

    "children": [

      {

        "title": "経緯",

        "description": "紅葉国は元医療大国であった。治癒師、華麗なる治癒師、名医を軸に国民に密接に接し、海底ドーム毎や集落ごとに地域に密接した医療体系を築いていた。\nしかしながら、治癒師は限られた人しか着用できず、とある事件が他国で起きると同時に藩王から直接声明が出され、着用が禁止された。\n名医は多いが、高い評価を持つ治癒師が居なくなった事を重大な事態と捉えた藩王含む紅葉国官僚は即時、市民病院の建設を決定した。\n当時の主要都市で共和国環状線と各地方を繋いでいた海底都市メープルの環状線駅の徒歩30秒の位置に、巨大な最新型の各診療科を修めた病院を設置した。\n拡張性の問題にあえいでいた時代にであり、その覚悟を国民に示した形である。\n",

        "part_type": "part"

      },

      {

        "title": "紅葉国医療理念",

        "description": "国民と真摯に向き合うために。紅葉国は医療大国ではなくなるかもしれない。しかしながら、国民の健康を保つことには全力を注ぐ事をここに誓う。\n皆、船の上では平等であり、仲間である。\n",

        "part_type": "part"

      },

      {

        "title": "治癒師から名医への転換と集中運用",

        "description": "治癒師の着用禁止に伴い、各診療所の機能は一時的に低下する事になる。\n一方で、都市船の開発による閉塞からの環境改善、名医活用による近代医療と集中医療組織化、及び育成を推し進め、国民の健康の保持に対応する事になった。\n結果、組織化と形体化、医療器具の研究開発により、名医でも複数人で分業して当たれば以前の治癒師と同等の治療が出来るようになった。\n",

        "expanded": true,

        "part_type": "part"

      },

      {

        "title": "病院施設",

        "children": [

          {

            "title": "基本的な診療設備",

            "children": [

              {

                "title": "診察室",

                "description": "医師のための書き物机と椅子、患者用の椅子、診察台がある。待合とはきちんと区切られており、防音とまではいかなくても患者のプライバシーにも配慮されている。診察には医師が視覚から得る情報も重要であり、採光と灯火など適切な明るさの確保も重要である。",

                "expanded": true,

                "part_type": "part"

              },

              {

                "title": "診療器具",

                "description": "聴診器、舌圧子、ペンライト、打腱器などの簡便で非侵襲的な診察器具の他、酒精綿などの消毒器具、絆創膏、駆血帯、注射針とシリンジなどの日常的な診療に用いられる道具が備えられている。盗難と消毒期限に注意して保管される。",

                "part_type": "part"

              },

              {

                "title": "点滴セット",

                "description": "日常的な診療でよく行われる点滴処置に必要なカテーテルと点滴管、薬品の静脈内投与のための三方活栓、なども、取り出しやすいところに整理して保管される。これらも消毒期限に注意が必要である。",

                "part_type": "part"

              },

              {

                "title": "薬品保管庫",

                "description": "冷蔵、遮光など特別な保存を必要とする薬品にもそれぞれ対応し、適切な環境での保管を行う。医療用麻薬や毒物劇物指定など医療目的以外の投与が絶対にあってはならない薬品は鍵付きキャビネットに収容し、またそれらの厳重保管対象薬品については、使用量と残量を毎日チェックして時々は二重チェックも行い、盗難・不正があったら行政機関に届け出ることが義務づけられている。",

                "part_type": "part"

              },

              {

                "title": "診療記録の保管",

                "description": "患者一人一人の診療記録をファイルしたもの。紙での管理も可能ではあるが、検索の容易さと蓄積に場所をとらないことから、電子カルテとして電算機管理されるほうが一般的ではある。 \n他院への紹介を行うときに患者の病歴やこれまでの経過、検査結果などをまとめた医療情報を一緒に送ることで確定診断をより迅速に得ることを可能にする。 \n診療記録は個人情報であるため、たとえ紙媒体であろうと、情報管理のセキュリティ対策は必須である。",

                "expanded": true,

                "part_type": "part"

              },

              {

                "title": "清潔を保つ",

                "description": "整理整頓と清掃を基本とし、感染経路となりうる器具・物品については消毒・静菌された状態で保管される。必ずしもすべてが常に消毒されている必要はない。",

                "part_type": "part"

              },

              {

                "title": "感染予防の基礎",

                "description": "診療を受けに訪れる患者や付き添い者から未知の感染症がもたらされる可能性は常にあると考えなくてはならない。診療に携わる者が罹患した場合さらに多くの患者を生み出す感染源になりうるため、つねに感染防止を心がけてディスポーザブルの手袋やマスクを着用して診察に当たるべきである。",

                "part_type": "part"

              },

              {

                "title": "医療用廃棄物の適切な処理",

                "description": "診療の現場で使用された注射針やカテーテル、体液で汚染されたガーゼなどの布類などは触れた者に感染の危険を与えるものとして、適切に処理される必要がある。とくに金属物による刺傷の予防には注意しなければならない。",

                "part_type": "part"

              }

            ],

            "expanded": false,

            "part_type": "group"

          },

          {

            "title": "総合受付",

            "description": "この病院に初めてかかる患者は、まず総合受付に案内される。中核病院は診療所からの紹介も受け付けているため、紹介状があればかかりつけ医師が指定した専門科へ直接行くことができるし、まったくの初診である場合は、悩んでいる主訴を精査し、正しい科での診療を行ったり、軽微な症状であればそのまま診療を完了させるため、総合診療科へまず案内を受ける。\n総合受付は他に全体的なカルテの管理や、経費の管理も行っている。診察カードの発行や、電話、手紙の応対もここで行う。",

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "分野ごとの専門診療",

            "description": "中核病院は都市の中核を担う総合病院、所謂二次医療機関として多数の専門診療科を持つ。\n消化器内科、循環器内科、腎臓内科、呼吸器内科、内分泌・糖尿病・代謝内科\n血液内科、消化器内科、心臓血管外科、呼吸器外科、内分泌・乳腺外科、一般外科、脳神経外科、整形外科、産婦人科、眼科、皮膚科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、精神科・心療内科、放射線科、麻酔科、ペインクリニンク、小児科、小児外科、小児循環器・腎臓科、歯科、救急医療科などが一般的だ。",

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "より高度な検査設備",

            "description": "中核病院には、診療所には設置できないより高度な検査設備が設置されている。\n所謂超音波エコー検査装置やCT、MRI、生化学検査装置や血液検査装置などの大型で、高価な装置が設置されている。彼らは高価だが、これでしか判明しない医療情報もあり、中核病院の基本機能として、必要な部分である。\n",

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "入院設備",

            "description": "中核病院には、20床以上の入院設備が求められる。救急搬送の受け入れや、手術後の治療経過確認、検査入院など、入院設備は二次医療機関になくては成り立たない。\nちなみに入院設備にはベッドだけではなく、患者が文化的な生活を遅れるよう、洗濯機、乾燥機が付帯したり、テレビや電話、郵便ポストがついていたりもする。日用品の売店が併設されていることも多い。",

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "手術診療",

            "description": "中核病院には外科内科問わず多数の専門科がある。手術センターにおける手術環境の整備は必要である。\n衛生的で安全性が高く、高度な医療を受けることが可能な手術室が、中央病院には備えられている。\nこの環境は外科系医師、麻酔科医師、看護師、薬剤師に加え、臨床工学技師、放射線技師、その他滅菌・清掃技術員・物流業者などのコメディカルが協力することで維持されている。",

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "集中治療センター",

            "description": "集中治療室は急性もしくは重症患者を収容する病棟として設置される。人工呼吸管理や、持続的血液ろ過透析、血漿交換、人工肺、体外循環装置など、重症患者の生命を維持するための設備が用意され、集中治療の名の通り、入室患者は24時間のバイタルサイン監視下に管理される。",

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "薬剤部",

            "description": "院内で使用される薬品の管理を集中して行う。院内処方の薬剤は、病院内での手続きの上、ここで調製され各病棟へ分配される。また、外来治療の結果薬剤の処方がある場合に院外処方箋の発行も行われ、通院患者が個別に病院外の調剤薬局へ提出して薬剤を受け取ることもできる。盗難対策を含め薬剤の在庫管理は厳重に行われる。",

            "expanded": true,

            "part_type": "part"

          }

        ],

        "expanded": true,

        "part_type": "group"

      },

      {

        "title": "プライマリケア",

        "children": [

          {

            "title": "総合診療",

            "description": "病気を心身から全体的に診療し、また予防を行う診療。 \n診療所は一次診療機関と位置づけられ、一部の専門的な医療ではなく、精神科や診療内科なども含めた広い医療知識を基に地域住民の全体的な健康問題に対する対応を行っていく、小規模だが地域医療の拠点となるものである。",

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "適切な専門医への紹介",

            "description": "患者の状況を診察した上で、専門の設備および医者による治療が必要だと判断した場合には、市民病院大学病院などの専門・先進医療を担う医療機関へむけてこれまでの診療情報を添えて紹介を行う。",

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "病気の早期発見",

            "description": "地域に根ざした診療を行い、軽い病気であっても気軽に診察を受けたり、あるいは身体に異常を感じなくても定期的に健康診断を行うことで、病気の早期発見を行い、重篤な病気になる前に治療が行えるようにすることは診療所の大きな役割の一つである。",

            "part_type": "part"

          }

        ],

        "expanded": false,

        "part_type": "group"

      },

      {

        "title": "地域保健活動の拠点",

        "children": [

          {

            "title": "地域に根ざした保健教育",

            "description": "基礎的な栄養学などを始めとした、病気にならず、健康的な生活を行うために必要な知識を教えること。 \n住民の生活習慣の改善により病気を抑止することができれば、そもそもその病気の治療を行う必要がなくなり、その分のリソースを別の治療にまわすことが出来るため、非常に重要である。 \n診療所でのポスター掲示や、診療の際のアドバイスなどを医療スタッフで行っていき、地域の保健意識を高めるよう努力する。",

            "expanded": true,

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "母子保健活動",

            "description": "子どもと女性は、貧困の影響を最も受けやすい。 \nこのため、子どもの健康、妊産婦の健康及びリプロダクティブ・ヘルス(性と生殖に関する健康)に関する支援は、医療における重大な課題となる。\n",

            "expanded": true,

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "主要な感染症への予防接種",

            "description": "感染症は、歴史上甚大な死者を出してきたが、予防接種を行うことで、その被害を大きく減らすことができる。 \nワクチンが用意されている主要な感染症については、予防接種を行うことは医療において非常に重要な意味を持つ。 \n季節ごとに流行が予測される感染症についてあらかじめ感染が始まる前の期間に予防接種を開始するなど、適切に行っていく。\n",

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "地方風土病への対策",

            "description": "昆虫によって感染するマラリアなど、地域によっては特有の感染症などがある。 \nその地域ごとに存在する風土病について、研究機関行われる治験や予防研究への協力参加を行い、また、蚊帳の効果など暮らしの中での抑止方法を検討したり地域での指導を行うなど、診療所も様々な役割を果たす。\n",

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "施設建設計画",

            "description": "復興の段階により順次建築していくものとする。医療は国民の生活の為に重要であるため、優先的に施設の建設と人員の確保を行うものとする。\n",

            "part_type": "part"

          }

        ],

        "expanded": false,

        "part_type": "group"

      },

      {

        "title": "内科",

        "children": [

          {

            "title": "循環器科",

            "description": "心臓や血管を扱う科であり、心臓のリズムの乱れや心臓そのものが苦しい時、うっ血、呼吸困難の時等に対応する。\n血管を通すカテーテルという手技を持ち、内科のひとつでありながら投薬や検査だけではなく治療にも踏み込むことが出来る。\n",

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "消化器内科",

            "description": "消化器、胃や腸を扱う科であり、腹痛、吐血、下血、だるさ、食欲不振、貧血、やせ、黄疸など幅広い症状に対応する。\nがんの多くは消化器のがんであり、早期であれば外科手術をせずに内科的な治療で治せることが多いため、早期発見の為に違和感を覚えた時には受診する事が進められている。\n",

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "呼吸器科",

            "description": "気管および気管支,肺,胸膜のさまざまな病気を扱う科で、咳,痰,血痰,喀血,息切れ,呼吸困難,胸痛などの症状に対応する。\n健康診断などで胸部X線写真の異常陰影を指摘された人の診療も行う。\n",

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "神経内科",

            "description": "脳、脊髄、末梢神経および骨格筋など神経系統の病気をみる科で、脳卒中をはじめ、髄膜炎、脳炎、頭痛、自律神経失調症、パーキンソン病などの病気に対応する。\n",

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "内分泌内科",

            "description": "体の中の動作を司る伝達物質の異常によって起こる様々な病気の診断と治療を行なっている科。\n糖尿病、メタボリックシンドロームを中心とした代謝性疾患、また下垂体や副腎、甲状腺、副甲状腺のホルモン異常による内分泌疾患に対応する。",

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "血液内科",

            "description": "血液に関係する全般の疾患を取り扱う科で、各種の貧血性疾患、骨髄異形性症候群、白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、骨髄増殖性腫瘍等に対応する。\n免疫療法や薬学に強く、診断から治療まで完結できる医師が多いのが特徴である。\n",

            "part_type": "part"

          }

        ],

        "expanded": false,

        "part_type": "group"

      },

      {

        "title": "外科",

        "children": [

          {

            "title": "整形外科",

            "description": "姿勢の保持と身体運動にかかわる器官、四肢の骨、関節、筋肉系の疾患に関係する科であり、主として四肢や体幹の各種疾患と外傷に対応する。\n",

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "形成外科",

            "description": "病気や怪我などによってできた身体表面が見目のよくない状態になったのを改善・治療する外科であり、皮膚の移動や移植,各器官の形態や機能の改善などを重要分野として対応する。\n",

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "泌尿器科",

            "description": "腎臓,尿管,膀胱,尿道、及び男性性器の病気を取り扱う科であり、前立腺、膀胱、腎臓などの手術、尿路の感染症や結石の治療が主体となっている。\n",

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "脳神経外科",

            "description": "脳、脊髄、末梢神経系およびその付属器官(血管、骨、筋肉など)を含めた神経系全般の疾患のなかで主に外科的治療の対象となりうる疾患について診断、治療を行う科である。\n",

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "心臓血管外科",

            "description": "心臓と血管の外科的治療(手術)を担当する外科で、冠動脈疾患(心筋梗塞,狭心症)、心臓弁膜症,大動脈疾患(胸部・腹部動脈瘤,急性大動脈解離,外傷性大動脈損傷)、先天性心疾患、末梢血管疾患(閉塞性動脈硬化症,下肢静脈瘤)などの手術に対応する。\n",

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "消化器外科",

            "description": "生きていくのに必要なエネルギーを得るために食べた物を,消化・吸収・排泄・代謝・貯留する消化器に病気がおきた場合,手術によってそれを治療する科である。\n",

            "part_type": "part"

          }

        ],

        "expanded": false,

        "part_type": "group"

      },

      {

        "title": "その他の診療科",

        "children": [

          {

            "title": "眼科",

            "description": "眼の病気や治療などを取り扱う,眼に関する科であり、眼球,および視神経,眼球付属器の疾患と,視機能の異常に対応する。\n",

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "皮膚科",

            "description": "皮膚の疾患の診療を目的とする臨床医学の科である。\n皮膚科学は、正常皮膚の構造と機能を究明する基礎皮膚科学と、皮膚疾患の病理を解明し治療法を確立しようとする臨床皮膚科学に分けられる。\nが、一般的にはニキビや肌荒れ等にも対応できる幅広く相談可能な科である。\n",

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "産婦人科",

            "description": "婦人に特有の病気、および妊娠・分娩を扱う科であり、妊娠・出産や女性の生殖器に関する病気の診断・治療・予防・研究を行っている。\nまた、種族を問わず上記の活動が出来るように日々研究会が開かれている。\n",

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "小児科",

            "description": "子供を診療する科で、小児の心身には成人と異なる特徴があり、病状も独自の経過をとるために別の科となっている。\n未成熟な子供を対象であり幅広い知識と判断が必要とされるが、元々ベビーラッシュからの必要性に迫られて対応してきている医師も多い。\n",

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "心療内科",

            "description": "精神について扱う科であり、カウンセリングを行っている。\n閉鎖環境や仕事環境のストレスの解決の手法の提示や、他科への斡旋も行う。\n気の優しい医者や看護婦が多い。",

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "病理診断科",

            "description": "内科的な症状を呈する心身症を対象とする科であり、\n高血圧症、狭心症などの循環器系、気管支喘息や過呼吸症候群などの呼吸器系、胃潰瘍、過敏性大腸症候群、糖尿病などの消化器系、片頭痛などの神経系疾患のうち、\nその病態形成に心理的因子が関与している例について、身体面のほかとくにその心理面を重視して対応を行う。\n",

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "麻酔科",

            "description": "麻酔を専門とする医療の科であり、手術の際の麻酔のほか、痛みのある病気の診断・治療も扱う。 \n術前、術中、術後に麻酔の管理を行いつつ、患者の周術期の生命維持全般を担う。\n",

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "放射線科",

            "description": "放射線を利用して病気の診断、放射線治療を行う科であり、X線検査で放射性同位元素を使用しての調査も行う。\n対象となる疾患には、皮膚腫瘍、脳腫瘍、舌癌、乳癌、子宮頸癌、ケロイドなど、多くのものが含まれる。\n",

            "part_type": "part"

          }

        ],

        "expanded": false,

        "part_type": "group"

      },

      {

        "title": "看護部",

        "description": "患者の価値観と生活様式に合わせた看護をこころざし、日々活動を続ける看護士達が配属される場所。\n安全と快適さに気を配り、責任と誇りを持って質の向上に努めている。。\n",

        "part_type": "part"

      },

      {

        "title": "職員募集",

        "children": [

          {

            "title": "常勤医の募集",

            "description": "常勤医を若干名募集しています。医師免許を持つものに限る。応募は当院に連絡の上、履歴書、医師免許の写しを送付してください。\n",

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "研修医募集",

            "description": "医師国家試験に合格しているものに限り応募資格あり。選考方法は書類審査と小論文と面接を行い、研修管理委員の意見を元に院長が決定いたします。\n",

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "看護師の募集",

            "description": "資格を有する看護師を募集しています。書類審査の後、面接を行い、合格者を採用する事とします。待遇応相談。\n",

            "part_type": "part"

          }

        ],

        "expanded": false,

        "part_type": "group"

      },

      {

        "title": "その他施設",

        "children": [

          {

            "title": "大型駐車場",

            "description": "商業を推奨している我が国では、多種多様な乗り物を使った者が訪れる。よって、その多くに対応できるよう、大型の駐車場を整備している。\n",

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "救急車両・救急ヘリ",

            "description": "急病人、その場から動かす事が危険な患者の為、病院から医師を派遣する救急車両及び救急ヘリを用意している。\n応急処置に必要と思われる道具や設備は容易されており、日々メンテナンスされている。\n",

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "育児相談室",

            "description": "看護師・保健師・助産師が、妊娠~出産前後、以降は月齢・年齢に応じた育児相談を受け付けている。授乳・排せつ・予防接種や子育ての相談・悩みへのアドバイス等をおこなう。\n",

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "発電施設",

            "description": "テロ、災害、事故等により、電気が遮断された場合、病院では大量の死者が出る事が予測される。よって、それに対応するため、各病院には専用に発電施設を設置する。ただし常時起動するものではなく、あくまでも緊急用である。\n",

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "警備員詰め所",

            "description": "現在の不安定な情勢を鑑み、病院においては警備員を配置することとする。病院内部で知りえた個人情報を口外することは、患者の人権を考慮し、これを罰する。\n",

            "part_type": "part"

          }

        ],

        "expanded": false,

        "part_type": "group"

      },

      {

        "title": "病診連携ネットワーク",

        "description": "傷病の程度により適切な医療機関が選択されるようになり、医療機関の機能が向上するようになる病診連携システムが導入されている。世界イベントで実施された。\n「病診連携ネットワーク」に賛同した藩国内の国立私立含めた病院・診療所に適用される場合、医療圏同士の連携も行われるようになり、医療圏の許容数を越えた場合もスムーズに対処することができる。\n",

        "expanded": true,

        "part_type": "part"

      },

      {

        "title": "救急医療情報システム",

        "description": "救急医療情報システムが各診療所、病院に配備されている。世界イベントで実施された。\n海底都市では環状線による緊急輸送や輸送潜水艦等、地上部ではヘリによる搬送が主となっていますが、この到着や搬送がより効率的になる。\nまた、一般的に高くなりがちな救急医療のコストダウンが図られている。",

        "expanded": true,

        "part_type": "part"

      },

      {

        "title": "地域連携",

        "children": [

          {

            "title": "紹介患者の受け入れ",

            "description": "中核病院では、診療所でのプライマリケアよりも専門的な治療を行う。一日に診療可能な患者数は職員数に依存するが当然マンパワーには限りがあるため、診療所で初期診療を受けて、より専門的な治療が必要であると診断された症例について医療情報(経過、現在の治療とその効果、鑑別診断)を添えての紹介を積極的に受け入れる。",

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "救急診療",

            "description": "一方で、地区診療所では時間外の急患対応には自ずと限界があり、それらを受け入れることも中核病院の使命となる。医療資源の集中、マンパワーの集中などでそれらは遂行される。すべての中核病院がすべての診療科について同じ機能をもつ必要はなく、専門科ごとに異なる病院で対応を行うことも普通である。",

            "expanded": true,

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "逆紹介",

            "description": "急性期、重症症例の診療を中核病院で行ったのち、症例が慢性期の定期的な通院と薬剤処方で管理されうるようになると患者の居住区域の診療所への逆紹介も行われる。地区診療所はこれらの慢性期治療と経過観察を受け持ち、再び急性治療が必要な徴候があれば再度しかるべき中核病院へ紹介を行う、という循環が行われる。",

            "part_type": "part"

          }

        ],

        "expanded": false,

        "part_type": "group"

      },

      {

        "title": "クローン技術方針",

        "children": [

          {

            "title": "紅葉国におけるクローン技術の扱い",

            "description": " 紅葉国は他の国と同じく「医療用の部分クローン」に限り、クローン技術を使用することを推奨します。\n医療分野において移植用臓器や再生医療の観点から見るに、他者の臓器などを使うよりもクローン技術による自己の臓器の複製を使うことについては\n医師・患者双方にとって歓迎することであると共に、違法な臓器売買業者が存在する場合に対する規制及びそれら組織による被害者の局限につながる為です。\n合法的な臓器移植であった場合でも、それらの保存・管理及びドナー状況、さらには経済的な面から見ても「医療用の部分クローン」は使用するにあたり、細かい問題はあるとしても効果は高く、上記の安全問題・経済問題などの様々な判断からこれを推奨しています。\n また昨今治癒師が世界に与える影響も無視出来なくなってきており、これらの通常医療技術も必須となってきております。どうかご協力をお願いいたします。\n国としてはクローン技術による生命倫理や人権の阻害などが起こらぬように倫理観などの面を研究・相談し、セミナーなどを開きます。 \n",

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "クローン技術に対する規制",

            "description": "紅葉国内において、国が奨励する「医療用の部分クローン」以外のクローン技術の使用を禁止します。 \nクローン技術の悪用は非常に悪影響が強く、様々な混乱を引き起こす可能性が高いためです。\nその他、医療用途にて部分クローンを作成する際に、強化クローンなどの改良を行なうことを禁止します。 \n 上記の禁止とは、製造・販売・使用等全てを含めた上での禁止であり、国内だけではなく、他国からの買い付け及び販売なども強く禁止します。 \nこれらを守る限りにおいてのクローン技術による医療発展は歓迎することであり、これに協力する医療機関には国からの支援を送ることとします。 \nまた、これらの管理・追跡のために、部分クローンの製造・使用などは届出を行なうことを義務付けます。 \n",

            "expanded": true,

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "クローン技術の悪用への罰則",

            "description": "藩国が奨励する「医療用の部分クローン」以外のクローン技術の使用が確認された場合、これらを厳罰に処します。 \n全身クローンや強化クローン等は人権・生命倫理を著しく犯す行為であり、違法です。 \nこれらは確認され次第、研究者・作成者を厳罰に処すとします。 \n 罰則の度合いは発覚した使用法等で変わりますが、最低でも高額の罰則金もしくは10年以上の懲役。重度の違反では終身刑もありえます。 \nなお、これらについては詳しく検査し、故意か、未必の故意か等で温情を認めます。\nこれらは共和国加盟国で決定していることです。 \n 自らの意志を問わず、再生医療時に欠損部分を強化クローンにて行なわれた人に関しては、同意の上での通常クローンによる処置を行います。 \nこのとき、同意を得られない場合は各種説明の上、暫くの間監査が着くこととなります。こちらのほうのご協力もよろしくお願いします。 \n最後に、これらの罰則はクローン人の存在を認めないわけではなく、あくまで悪用を防ぐ為と言うことをご理解下さい。\n",

            "expanded": true,

            "part_type": "part"

          }

        ],

        "expanded": false,

        "part_type": "group"

      },

      {

        "title": "テロ対策",

        "children": [

          {

            "title": "概要",

            "children": [

              {

                "title": "意義",

                "description": "国内において国営施設や多人数が集まる施設など、テロの対象となる施設が数多く存在している。\nそういった施設をテロの脅威から守るため、テロ対策をまとめる必要性が高くなった。",

                "expanded": true,

                "part_type": "part"

              },

              {

                "title": "方針",

                "description": "テロ対策は、国民の安全を守るためには重要であることは間違いない。しかし、テロ対策を至上命題とし、新たな差別や国民の生活が圧迫されることとならないよう、法の司や護民官などと連携し、行き過ぎたテロ対策を行わないよう管理、運用している。",

                "expanded": true,

                "part_type": "part"

              }

            ],

            "expanded": true,

            "part_type": "group"

          },

          {

            "title": "防犯カメラによる防犯システム",

            "children": [

              {

                "title": "防犯カメラを使った防犯システム概要",

                "description": "観測される範囲の安全を確保し防犯につとめるために運用されるシステムであり、当然ながら観測する側が範囲内のものを管理、支配するためのものではない。\n防犯カメラが設置されている場所でしか有効にならない。\n個人、民間組織、公共など利用者に制限はないが\n防犯カメラを設置する範囲が自己の管理下であることが必要。\n範囲が広くなればなるほど、そのデータを管理する組織、機材の規模も大きくなる。",

                "expanded": true,

                "part_type": "part"

              },

              {

                "title": "設置型カメラ複数設置による死角フォロー",

                "description": "設置型カメラの首は回る角度が決まっており、360度すべてを見られるわけではないのでどうしても死角が出来てしまう。\n複数台設置することでその死角を補い、より精度のある情報を記録できる。",

                "part_type": "part"

              },

              {

                "title": "広域データ観測による時系列の把握",

                "description": "同時に広域を観測することで、その時系列を追うことができる。例えばそこに写っている人がどのような順序で道を歩いたか…などが複数のカメラの映像を繋ぐことで推測できる。",

                "part_type": "part"

              },

              {

                "title": "防犯カメラの情報の集積",

                "description": "過去の情報を解析することで犯罪捜査に役立ったり、事件発生率を把握、危険地域を特定できる。ただ、記録情報も記録媒体の容量を必要とするため、特別な情報以外は一定期間で廃棄される。\n警察組織以外が管理している場合、犯罪捜査協力として警察組織に情報を提供する場合がある。",

                "part_type": "part"

              },

              {

                "title": "防犯カメラの設置場所の工夫",

                "description": "テロ防止、防犯の意味であれば人の多く集まる場所に設置し、犯罪の抑制に使用する。また、薄暗い通りなど住民に危険がおよびそうな場所に設置することで同様の効果が得られる。",

                "part_type": "part"

              },

              {

                "title": "プライバシー保護",

                "description": "国民のプライバシーは守られることは、重要である。\nしかし、テロ対策として、個人の記録の閲覧・利用が必要な場合もあり、その場合は、法の司、護民官と協議の上、藩国上層部の責任として閲覧・利用することがある。",

                "expanded": true,

                "part_type": "part"

              }

            ],

            "expanded": true,

            "part_type": "group"

          },

          {

            "title": "パトロール",

            "children": [

              {

                "title": "巡回による抑止力",

                "description": "結局人が見まわることの効果は大きい。警官や警備員の制服を着用した人間が巡回していることは、テロに対してかなりの抑止力となる。\nただし、場所によっては威圧感を与えすぎないため、場合によっては私服で巡回することも行う。\n",

                "expanded": true,

                "part_type": "part"

              },

              {

                "title": "警備体制",

                "description": "制服を着用した、警官や警備員の巡回を基本とし、防犯カメラから得られた情報を解析することにより、テロの兆候を事前に察知できる体制を整える。",

                "expanded": true,

                "part_type": "part"

              }

            ],

            "expanded": true,

            "part_type": "group"

          },

          {

            "title": "設置型テロへの対策",

            "children": [

              {

                "title": "清掃の徹底",

                "description": "施設各所に設置されたごみ箱については、定期的な巡回によってこまめに廃棄される。この際、不審物の確認が行われる。\nまた、視覚的に不審物を早期に確認できる、中身が見えるゴミ箱の設置を検討する。\n無論ポイ捨ても禁止。",

                "expanded": true,

                "part_type": "part"

              },

              {

                "title": "不審物対策",

                "description": "不審物が発見された場合の対応について、スタッフには十分な教育がされている。\n後述の、藩国主催の避難誘導研修において、不審物発見時の避難誘導とともに、連絡先や警察等の専門家が到着するまでの対応も徹底的に叩き込まれることになる。",

                "expanded": true,

                "part_type": "part"

              }

            ],

            "expanded": true,

            "part_type": "group"

          },

          {

            "title": "自爆テロ対策",

            "children": [

              {

                "title": "自爆テロの危険性",

                "description": "自らの命を顧みない自爆テロは、断固防ぐべきものである。\n警察による地道な捜査、監視カメラの情報、民間からの情報提供などを駆使し、事前に察知、取り押さえることを前提に考え、いざとなれば、実力行使により対象を制圧することもある。",

                "expanded": true,

                "part_type": "part"

              },

              {

                "title": "持ち込み制限",

                "description": "各施設の基準に従い、持ち込める荷物の種類、大きさ、数量等に制限が課せられる。特に不特定多数が集まるイベント等の際は手荷物検査等も実施される。\nまた、空港や政府重要機関においては、持ち物検査に加え、X線検査などより厳しい検査が行われている。",

                "expanded": true,

                "part_type": "part"

              },

              {

                "title": "警察との協力",

                "description": "民間と警察との協力は、積極的に行われている。\n民間でのイベント時の警察の協力や、警備会社から重要施設への警備員派遣などで連携を深めつつ、定期的に効率的な連携のための会議が持たれている。",

                "expanded": true,

                "part_type": "part"

              }

            ],

            "expanded": true,

            "part_type": "group"

          },

          {

            "title": "テロ発生時の対応",

            "children": [

              {

                "title": "避難経路",

                "description": "施設には、わかりやすく避難経路が設置されていなければならない。\n入り口やエレベーターホールなど施設内の人が集まってくる箇所には、非常口への案内板の設置。また、天井には停電時でも光って避難経路を示す誘導灯の設置が義務付けられている。",

                "expanded": true,

                "part_type": "part"

              },

              {

                "title": "避難誘導",

                "description": "藩国主催による避難誘導研修が行われており、緊急時には、避難誘導研修を受けたスタッフによる避難誘導が行われる。\nなお、警察官や警備員はこの研修の受講が義務付けられており、緊急時のスムーズな避難誘導に一役買っている。",

                "expanded": true,

                "part_type": "part"

              },

              {

                "title": "指揮系統",

                "description": "不幸にもテロが発生した場合、藩王、もしくは摂政がトップとなる対応会議が招集され、事態の収拾にあたることになる。\n指揮系統は明確な順位付けがされ、迅速に処理にあたることが可能となっている。\n※上位者が何らかの原因で、指揮を取れない場合は、この順位により指揮責任者が決定される。\nなお、通常時のテロ対策に関する指揮は、警察機構にゆだねられており、法の下運用されている。\n\n\n",

                "expanded": true,

                "part_type": "part"

              }

            ],

            "expanded": true,

            "part_type": "group"

          }

        ],

        "expanded": false,

        "part_type": "group"

      },

      {

        "title": "公衆衛生",

        "children": [

          {

            "title": "健康の増進を図る技術",

            "description": "公衆衛生とは、組織された地域社会の努力を通して、疾病を予防し、生命を延長し、身体的、精神的機能の増進をはかる技術のことをいう。",

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "目指している健康とは",

            "description": "健康とは、身体的、精神的、社会的に完全に良好な状態であり、単に病気あるいは虚弱でないことではない、と定義される。公衆衛生が目指すのは、個人水準の健康ではなく、地域社会、集団での健康である。",

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "分野分け",

            "description": "公衆衛生は大きく分野わけをすると、医療体制の組織化(疾病の早期診断と予防治療のための医療及び看護業務の組織化のこと)、疫学、生物統計学、医療制度、環境衛生(上下水道、廃棄物処理公害対策、食品衛生)、大型建設物の衛生対策(建築衛生)、、母子保健、伝染病予防、生活習慣病対策、精神衛生、労働衛生などに分けら、その言葉がさす意味が広範囲であることがわかる。",

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "公衆衛生の流用実績",

            "description": "このアイドレスはダーム@無名騎士藩国によって製作された流用可能アイドレスです。\n現在のところ流用実績はありません。",

            "part_type": "part",

            "expanded": true

          }

        ],

        "expanded": false,

        "part_type": "group"

      },

      {

        "title": "チーム医療",

        "description": "Default Root",

        "children": [

          {

            "title": "患者中心の医療の提供",

            "description": "チーム医療とは、医療環境で互いに対等に連携して治療やケアに当たることで患者中心の医療を実現しようとするシステムのことである。当然のことながら、患者中心の医療とは、業務の対象を疾病だけでなく人格ある人間とし、人道に則り尊厳を持って接すること、そして患者及び家族の意向を十分に反映した医療を提供することを目的とする。",

            "expanded": true,

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "他職種との連携",

            "description": "医者と看護士など、異なる職種の医療従事者が複数人いることを前提として、使用可能な技術である。異なる職種のメディカルスタッフが連携・協働し、それぞれの専門スキルを発揮することで、入院中や外来通院中の患者の生活の質(QOL)の維持・向上、患者の人生観を尊重した療養の実現を援助する。",

            "expanded": true,

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "情報共有の推進",

            "description": "常にチームとしての方針を共有するため、カンファレンス等に積極的に参加し情報共有と記録に努める。患者情報は医療にしか使用しないものとし、情報漏洩に最大の注意を払い、それを保管管理する。\n",

            "expanded": true,

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "専門性の推進",

            "description": "それぞれの専門職が、その専門性と倫理に基づいて高いレベルの知識と技術の推進に努め、専門技術の標準化を図り、安全で効率的な医療の提供を行う。",

            "expanded": true,

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "社会的資源の管理",

            "description": "患者の生活は治療後も続くことから、社会資源の管理により患者の治療後の生活に最適な環境を調整する。社会資源には社会的制度や社会復帰施設、公的機関、医療機関、人的資源などがある。\n",

            "part_type": "part"

          },

          {

            "title": "チーム医療の流用実績",

            "description": "このアイドレスはダーム@無名騎士藩国によって製作された流用可能アイドレスです。\n現在のところ流用実績はありません。",

            "part_type": "part"

          }

        ],

        "expanded": false,

        "part_type": "group"

      }

    ],

    "expanded": true,

    "part_type": "group"

  }

]